浦安子育て情報サイト MY浦安子育て情報局浦安子育てライフ浦安の七五三ガイド(2023.10加筆修正)

浦安の七五三ガイド(2023.10加筆修正)

公開日:2023年03月02日 最終更新日:2023年10月16日
登録元:「MY浦安 運営事務局


3才、5才、7才児のいるご家庭ではそろそろ「七五三どうしようか?」
なんて話題がでてくるころでしょうか?

今月の子育て情報局では「浦安七五三ガイド」として
浦安での七五三のお祝いについて地元の神社や写真館のご紹介、先輩ママのクチコミなどをご紹介します。

成長の節目となる年齢です。
いままでの子どもの成長に感謝し、これからの無事を願ってお祝いできるといいですね。

attachmentfile-file-69271

七五三は子どもが今まで無事に成長したお祝いとこれからも健やかに成長することを祈ってお祝いする行事です。

昔は7歳までは神の子といわれるほど乳幼児の死亡率が高く、小さいうちに亡くなる子どもも多かったことから、社会の一員として認められる7歳までに必要な通過儀礼が七五三だったそうです。

【七五三の由来】
三歳の男女が髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」
五歳の男子が初めて袴を身につける「袴着(はかまぎ)」
七歳の女子が帯を使い始める「帯解(おびとき)」といわれ
明治時代から現在の形として定着し、氏神さまにお詣りするようになったといわれています。

【浦安では】
浦安では三才は男児・女児、五才は男児、七才は女児にお祝いするのが一般的ですが、出身地方や、兄弟姉妹の年齢(兄弟一緒にやってしまうなど)、ご家庭の考え方によっても違う場合もあるようです。

【どんなお祝い?】
七五三のお祝いとしては、神社へのお詣りや家族での食事会、お世話になっている方々への挨拶、記念撮影などのご家庭によっていろいろあるようです。
どんな形であれ、日々こどもの成長を見守ってくれている人と共にお祝いできるといいですね。

attachmentfile-file-69272

こどもの成長を祝う七五三。
氏神様にお参りをといいますが、転入してくる人も多い浦安では「お詣りをしたいけれど、どこでどうしたら・・・と悩んでいるうちにタイミングを逸して写真をとっただけ」という声もチラホラ。そこで、今回は地元・浦安での七五三詣のいろはを浦安三社の家原宮司さんに教えていただきました。

【い】身近な神社にお参りを
七五三も初宮詣や厄払い同様に、人生の通過儀礼のひとつです。
節目節目にお参りしやすいみじかな神社にお参りされるのがいいと思います。
浦安には豊受神社(猫実)・清瀧神社(堀江)・稲荷神社(当代島)の3社があります。

【ろ】参拝の仕方
神社はいつでもだれでも入ることができます。
神前で参拝(二拝二拍手一拝)し、こどもの成長とこれからの健やかな成長を祈ります。
丁寧に行いたい場合には神主のお祓いをうけて祝詞をあげてもらう(祈祷)もいいでしょう。

※神社参拝作法
心を込めて参拝することが一番大切なことですが、基本的な作法も知っていただきたい。
神社の参拝は「二拝ニ拍手一拝」が基本です。

【は】三才・五才・七才
本来は数え年で祝いますが、最近では満年齢で祝う割合が高くなりました。
また三才は男女、五才は男児、七才は女児と言われていますが、最近では年齢に関係なく男女とも行う方が増えているようです。

【に】11月15日とは限りません
七五三は11月15日と言われていますが、必ずしも11月15日とは限りません。
最近ではその前後の都合のつくところで参拝する傾向が高まっています。

【ほ】祈祷申込は予約を
豊受神社、清瀧神社、稲荷神社では七五三の祈祷も行っています。
10月、11月の七五三の祈祷のご予約は9月1日よりお受けします。
前日までにご予約ください。

attachmentfile-file-69273

浦安の市内には清瀧神社、豊受神社、稲荷神社という3つの神社があります。

七五三のご祈祷の予約はいずれも9月1日から受付開始で、前日までの予約制となっています(3社共通)。10・11月の土・日・祝日は参詣する家族も多いので、祈祷を希望する場合には早めに予約しておきましょう。
七五三詣の初穂料は、対象の子ども1人につき10,000円からです(3社共通)。

attachmentfile-file-69274
豊受神社(猫実)】
無病息災、延命長寿を司る衣食住の神様「豊受姫大神」を祀った神社です。境内には樹齢400年もの大きな銀杏があり、浦安市の天然記念物に指定されています。
・所在地:浦安市猫実3-13-1
・電 話:047-381-1011
・氏子地域:猫実、北栄(一部)、入船、美浜、海楽、日の出、明海

清瀧神社(堀江)】
海路安全や漁業繁栄を司る、海の神様「大綿積神」を祀った神社です。龍や浦島太郎、竜宮城などの浮き彫りが見事な本殿があります。境内には子犬を抱えた狛犬(赤ちゃんを守護する子育て狛犬)が神社を守護しています。
・所在地:浦安市堀江4-1-5  
・電 話:047-351-5417
・氏子地域:堀江、富士見、東野、富岡、弁天、今川、舞浜、高洲、鉄鋼通り、千鳥、港

稲荷神社(当代島】
商売繁昌、病気平癒を司る、食物や穀物の神様「豊受大神」を祀った神社です。浦安駅から徒歩15分、東京ベイ・浦安市川医療センター近くの住宅街にあります。昔、浦安で捕れたという大鯨の碑があります。
・所在地:浦安市当代島3-11-1
・電 話:047-352-2883 
・氏子地域:当代島、北栄(一部)

※新型コロナ感染症防止対策として、各回の人数を減らすなどの制限をしているとのことです。詳しくは各社にお問合せいただくかホームページにてご確認ください。

attachmentfile-file-69275

パパやママがカメラマンで家族で記念撮影ももちろんいいのですが、多くのご家庭で気になるのが「写真館での七五三の記念撮影」ではないでしょうか。

浦安にある写真館の一部をご紹介します。
特徴や特典も異なるので、比較して気に入ったところで撮影できるといいですね。

attachmentfile-file-69276

スタジオアリス
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル内にある大手フォトスタジオです。

武蔵野創寫館 テディベア店
富士見にあるアットホームな写真館です。

スタジオキャラット
イクスピアリにある大手フォトスタジオです。

attachmentfile-file-69277

例年の流れでは、写真館での記念撮影はこんな流れになっているようです。

お詣りの直前に予約!でも間に合う場合もあるようですが、できれば早めの準備をオススメします。写真館によっては、夏前からのお得な前撮りキャンペーンがあり、秋のお詣りには衣装レンタルもできるところもあるようです。

【4~6月】早いところで七五三写真の前撮りキャンペーンスタート。

【7~8月】夏休みやプールで日焼けする前に撮影をすすめるキャンペーンも始まる。
人気のある写真館などはこの時期でもすでに予約がいっぱいの場合もある。

【8~9月】前撮りキャンペーン終盤。この辺りから前撮りキャンペーンを始める写真館もある。

【10~11月前半】七五三写真本格化、各スタジオ・写真館ともに七五三の予約で大変込み合い、予約も取りにくくなってくる。

【11月後半~12月】七五三の「後撮りキャンペーン」がスタート。割引など特典がつくようになる。

attachmentfile-file-69278

浦安在住の先輩ママたちの体験談です。
年齢や性別によっても気を付けたほうがいいポイントがあるようです。
たのしい思い出が残るよう参考にしてみてくださいね。

★ 頼みのお菓子もほどほどに。お菓子の種類にも気をつけて!
何とか着物を着せたのはいいけれど、ぐずりはじめた娘(3才)。
なだめようと手持ちのチョコをあげたら着物も顔もベトベトに!ひえ~~!!

★ 満か数えか?うちはじっくり満年齢で。
お友達の成功例、失敗例をじっくりリサーチ。
その結果、うちは満年齢で行いました。おかげで大成功!
お姉さんぽい写真が撮れました。

★ とりあえず写真!あとはあっさり済ませるのも手。
1日ですべてを終わらせるのは3才児には難しいと思い前もって記念撮影だけをしました。お詣りの当日は普段着ですが、子どもは千歳あめや記念品をもらって大満足!

★ 忘れないで!当事者以外の衣装!
お兄ちゃんの着物のことばかり考えていて、妹のことをほったらかしでした。
写真はあとに残るもの。兄弟姉妹、パパ・ママのおしゃれも忘れずに!

★ 眠っている着物があるかも。実家にきいてみよう!
娘には自分が七五三のときに着た着物でお詣り、感動もひとしお!
これも母がしっかり保存しておいてくれたおかげです。感謝。

★ スケジュール調整を忘れずに!
長男のときには、思い立って今週末にお詣り。そのまま写真館とバタバタしました。
せっかくのお祝い事なのに不機嫌にもなるし、親子共に疲れ果て、翌日息子は体調を崩してしまいました。
その反省から次男は夏にはスケジュール調整に入りました。
それぞれ別の日にやることでゆとりをもちたいなと思っています。
写真館で撮影と衣装の予約、お食事会の会場予約、とすすめていたら、
神社は予約受付前!早すぎるのもダメみたい。

★ お詣りはおともだちと一緒でのりきりました!
神社でのお詣りは幼い子どもにとっては我慢が必要な時間。
うちの子は途中であきて大声をだしたり走りそうになりましたが、偶然同席したお友達ががんばっている姿をみて、なんとかおとなしく過ごすことができました。10分程度のことですが、事前にもっとちゃんとおとなしくしておくように言い聞かせておけばよかったです。助けてくれたお友達に感謝!

2019.10.10加筆修正
2020.10.20加筆修正
2021.10.01加筆修正
2022.03.07加筆修正
2022.10.13加筆修正
2023.10.06加筆修正

この情報は、「MY浦安 運営事務局」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています