浦安子育て情報サイト MY浦安お知らせ団体からのお知らせ児童手当・子ども医療費助成に係るオンライン申請(主に出生・転入した方へ)

児童手当・子ども医療費助成に係るオンライン申請(主に出生・転入した方へ)

公開日:2024年09月05日 最終更新日:2024年09月05日
22641745浦安市から…
児童手当および子ども医療費助成におけるオンライン申請の実施方法は以下のとおりです。
ただし、オンライン申請にはマイナンバーカードなどが必要となりますので、ご注意ください。
また、公務員の児童手当については所属先にて手続きをお願いします。
なお、児童手当および子ども医療費助成制度について、詳しくは、次のリンク先をご覧ください。

児童手当
子ども医療費助成

【1人目のお子さまを出生した方の手続きの流れ】
1、出生届の提出
2、児童手当 認定請求書の申請
下記リンク先でオンライン申請ができます。出生日から15日以内に申請してください。申請がない場合、手当が支給されない月が発生する可能性があります。振込先は生計中心者(子の父母のうち所得が高い方)となります。
※子どもと別居している場合、「別居監護申立書」の提出が必要です
児童手当・特例給付 認定請求書(ぴったりサービス) (外部リンク)
別居監護申立書(ぴったりサービス) (外部リンク)

3、保護者が加入している保険組合へ健康保険証の発行申請
4、子どもの健康保険証の交付後、子ども医療費助成受給券交付申請書の申請
下記リンク先でオンライン申請ができます。
※市外在住の児童は浦安市の子ども医療費助成の対象外です。住民票がある自治体で医療費助成を受けてください
子ども医療費助成受給券交付申請書(ぴったりサービス) (外部リンク)

◆受給券の発送スケジュール
・15日までに申請:申請日の月末に発送
・16日から月末に申請:申請日の翌月中旬に発送

【2人目以降のお子さまを出生した方の手続きの流れ】
1、出生届の提出
2、児童手当 額改定認定申請請求書/額改定届の提出
 下記リンク先でオンライン申請ができます。出生日から15日以内に申請してください。申請がない場合、手当が支給されない月が発生する可能性があります。振込先は生計中心者(子の父母のうち所得が高い方)となります。
※子どもと別居している場合、「別居監護申立書」の提出が必要です
児童手当・特例給付 額改定届(ぴったりサービス) (外部リンク)
別居監護申立書(ぴったりサービス) (外部リンク)

3、保護者が加入している保険組合へ健康保険証の発行申請
4、子どもの健康保険証の交付後、子ども医療費助成受給券交付申請書の申請
 下記リンク先でオンライン申請ができます。
※市外在住の児童は浦安市の子ども医療費助成の対象外です。住民票がある自治体で医療費助成を受けてください
子ども医療費助成受給券交付申請書(ぴったりサービス) (外部リンク)

◆受給券の発送スケジュール
・15日までに申請:申請日の月末に発送
・16日から月末に申請:申請日の翌月中旬に発送

【浦安市に転入した方の手続きの流れ】
1、市民課へ転入届の提出
2、児童手当 認定請求書の申請
 下記リンク先でオンライン申請ができます。転出予定日から15日以内に申請してください。申請がない場合、手当が支給されない月が発生する可能性があります。
振込先は生計中心者(子の父母のうち所得が高い方)となります。
※子どもと別居している場合、「別居監護申立書」の提出が必要です
児童手当・特例給付 認定請求書(ぴったりサービス) (外部リンク)
監護申立書(ぴったりサービス) (外部リンク)

3、子ども医療費助成受給券交付申請書の申請
下記リンク先でオンライン申請ができます。
※市外在住の児童は浦安市の子ども医療費助成の対象外です。住民票がある自治体で医療費助成を受けてください
子ども医療費助成受給券交付申請書(ぴったりサービス) (外部リンク)

◆受給券の発送スケジュール
・15日までに申請:申請日の月末に発送
・16日から月末に申請:申請日の翌月中旬に発送

※その他、申請内容に変更が生じた場合の手続きについては市HP(外部リンク)よりご確認ください。

詳細

問い合わせ先
こども課
電話:047-712-6424

この情報は、「浦安市健康こども部こども課」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています