古代米の脱穀・もみすり(弁天ふれあいの森公園)
公開日:2025年11月11日 最終更新日:2025年11月11日
登録元:「弁天ふれあいの森公園」
【内容詳細】
古代米の脱穀・もみすり
〇開催日時:11月15日(土曜日)・16日(日曜日)午後2時から午後3時
〇対象:当日先着各50人(小学校3年生以下は保護者の付き添いが必要)
〇内容:ふれあいの森公園で収穫した古代米(赤米)の「脱穀・もみすり」を昔の道具(足踏み脱穀機や唐箕など)を使って行います。
昔の道具を作った人たちの知恵を感じてください
〇持ち物:軍手、飲み物、タオルなど(汚れてもよい服装でおいでください)
「田んぼ」と「お米づくり」のパネル展
〇開催日時:11月15日(土曜日)・16日(日曜日)午後1時から午後3時30分
〇内容:かつてのうらやすの原風景の一つである「田んぼ」と現在のふれあいの森公園などでの「お米づくり」のパネル展示を行います
古代米の脱穀・もみすり
〇開催日時:11月15日(土曜日)・16日(日曜日)午後2時から午後3時
〇対象:当日先着各50人(小学校3年生以下は保護者の付き添いが必要)
〇内容:ふれあいの森公園で収穫した古代米(赤米)の「脱穀・もみすり」を昔の道具(足踏み脱穀機や唐箕など)を使って行います。
昔の道具を作った人たちの知恵を感じてください
〇持ち物:軍手、飲み物、タオルなど(汚れてもよい服装でおいでください)
「田んぼ」と「お米づくり」のパネル展
〇開催日時:11月15日(土曜日)・16日(日曜日)午後1時から午後3時30分
〇内容:かつてのうらやすの原風景の一つである「田んぼ」と現在のふれあいの森公園などでの「お米づくり」のパネル展示を行います
概要
イベント・講座名
古代米の脱穀・もみすり(弁天ふれあいの森公園)
開催日
2025年11月15日(土)、16日(日)
開催時間
午後2時~午後3時 ※「田んぼ」と「お米づくり」のパネル展は15日(土)・16日(日)午後1時~午後3時30分 ※雨天・荒天は中止
主催
ふれあいの森公園を育む会
開催場所
弁天ふれあいの森公園 グリーンハウス前
郵便番号
279-0026
住所
千葉県浦安市弁天4-13
地図・案内図
交通案内
東京ベイシティ交通 バス6系統で「弁天4丁目」下車、バス14系統で「ふれあいの森公園」下車
※公園内の駐車スペースに限りがあります。おいでの際は公共交通機関のご利用をお願いします。
※公園内の駐車スペースに限りがあります。おいでの際は公共交通機関のご利用をお願いします。
駐車場の有無
有り(24台(身障者用2台を含む。利用時間:午前8時30分から午後8時)無料)
問い合わせ先
後藤(ふれあいの森公園を育む会)
電話:080-5839-6201
電話:080-5839-6201
費用
費用
無料
対象
対象年齢
指定なし
対象となる方
※小学校3年生以下は保護者の付き添いが必要です
申し込み/定員
事前申し込み
不要
定員
有り( 古代米の脱穀・もみすりは当日先着各50人)
この情報は、「弁天ふれあいの森公園」により登録されました。