ちゃりフェスin浦安クリテリウム2025
公開日:2025年11月11日 最終更新日:2025年11月12日
自転車事故を未然に防ぐため、誰でも気軽に使用できる自転車が「車両」であることの意識を高め、自転車の利用における「交通ルール」「マナー」「安全」を楽しく学べるイベントを開催します。
なお、今年度も「浦安クリテリウム」と同時開催のため、浦安市総合公園で開催します。
【出店ブース】
・自転車シミュレーター
実際の道路を想定した自転車シミュレーターを体験できます。
・なりきりポリス
パトカーに乗車して記念撮影ができます。
・移動交番
交番の機能を持った車を設置し啓発活動を実施します。
・交通安全に関するゲームコーナー
楽しいゲームを通して安全行動を学ぶことができます。
・自転車乗車用ヘルメット着用支援コーナー
自転車乗車用ヘルメットの試着と購入割引券発行ができます。
・自転車乗り方教室
親子参加型の自転車乗り方教室を全3回開催します。
・スポーツ体験エリア
浦安D-Rocksとブリオベッカ浦安・市川の選手と触れ合いながら、ラグビーやサッカーを体験できます。
【ステージパフォーマンス】
◆自転車ルール応援チアキャラバンによる啓発ステージ
10団体によるチアダンスパフォーマンスと自転車安全利用啓発を行います
≪出演≫
・東京学館浦安高等学校チアダンス部
・タカスポ・ウラヤス・チアリーダーズ
・新浦安レインボースマイリー
・新浦安リトルマーメイズ
・ベイビーチア
・ブリオベッカチアBlue-CATS&選手
・東海大学付属浦安中・高等学校ダンス部
・ジェットスフィーン浦安
・浦安高等学校ダンス部
・千葉ジェッツふなばしチアリーディングスクール浦安校
◆BMXパフォーマンスショー
プロライダーによるBMXパフォーマンスショー
◆MTBパフォーマンスショー
プロライダーによるMTBパフォーマンスショー
◆いるか合唱団
「いるか合唱団」による合唱を披露
【注意事項】
出店ブース、ステージパフォーマンスは変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
なお、今年度も「浦安クリテリウム」と同時開催のため、浦安市総合公園で開催します。
【出店ブース】
・自転車シミュレーター
実際の道路を想定した自転車シミュレーターを体験できます。
・なりきりポリス
パトカーに乗車して記念撮影ができます。
・移動交番
交番の機能を持った車を設置し啓発活動を実施します。
・交通安全に関するゲームコーナー
楽しいゲームを通して安全行動を学ぶことができます。
・自転車乗車用ヘルメット着用支援コーナー
自転車乗車用ヘルメットの試着と購入割引券発行ができます。
・自転車乗り方教室
親子参加型の自転車乗り方教室を全3回開催します。
・スポーツ体験エリア
浦安D-Rocksとブリオベッカ浦安・市川の選手と触れ合いながら、ラグビーやサッカーを体験できます。
【ステージパフォーマンス】
◆自転車ルール応援チアキャラバンによる啓発ステージ
10団体によるチアダンスパフォーマンスと自転車安全利用啓発を行います
≪出演≫
・東京学館浦安高等学校チアダンス部
・タカスポ・ウラヤス・チアリーダーズ
・新浦安レインボースマイリー
・新浦安リトルマーメイズ
・ベイビーチア
・ブリオベッカチアBlue-CATS&選手
・東海大学付属浦安中・高等学校ダンス部
・ジェットスフィーン浦安
・浦安高等学校ダンス部
・千葉ジェッツふなばしチアリーディングスクール浦安校
◆BMXパフォーマンスショー
プロライダーによるBMXパフォーマンスショー
◆MTBパフォーマンスショー
プロライダーによるMTBパフォーマンスショー
◆いるか合唱団
「いるか合唱団」による合唱を披露
【注意事項】
出店ブース、ステージパフォーマンスは変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
| イベント・講座名 | ちゃりフェスin浦安クリテリウム2025 |
|---|---|
| 開催日 | 2025年11月29日(土) |
| 開催時間 | 午前10時~午後3時 |
| 主催 | 浦安市 |
| 後援・共催 | 一公益財団法人うらやす財団 |
| 開催場所 | 浦安市総合公園 |
| 郵便番号 | 279-0014 |
| 住所 | 千葉県浦安市明海7-2 |
| 問い合わせ先 | 市民安全課 電話:047-712-6590 |
| 外部リンク | https://www.city.urayasu.lg.jp/events/shiminkeizai/bouhan/1046958.html |
費用
| 費用 | 無料 |
|---|
対象
| 対象年齢 | 指定なし |
|---|
申し込み/定員
| 事前申し込み | 不要 |
|---|
詳細
| 備考 | 直接会場へおいでください |
|---|