浦安子育て情報サイト MY浦安MY浦安 情報局お知らせ小学校給食食物アレルギー対応食提供事業

小学校給食食物アレルギー対応食提供事業

公開日:2025年07月28日 最終更新日:2025年07月28日

22641745浦安市からのお知らせ
浦安市教育委員会は、「浦安市学校給食食物アレルギー対応食提供事業実施要綱」に基づき、学校給食から卵(鶏卵、うずら卵) 、乳(牛乳、乳製品)を除去した料理(食物アレルギー対応食)を提供しています。 実施にあたっては、国の指針などに沿って安全性を最優先とします。
■浦安市学校給食食物アレルギー対応食提供事業の概要「改訂令和6年11月」(PDF)

【事業の対象者】
食物アレルギー対応食を提供するには、以下のすべての内容を満たす必要があります。
◎食物アレルギーの原因食物が卵、乳の児童で、医師の診断による「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」が提出されていること
◎卵殻カルシウム、乳糖、乳清焼成カルシウム、添加物の除去が必要ないこと
◎加工食品の原材料の欄外表記(注意喚起表示)の表示がある場合について除去が必要ないこと
◎原則として卵、乳以外に除去が必要な食物アレルゲンがないこと。ただし、学校給食で使用しない食品(ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、けし、まつ、ピスタチオ、ブラジルナッツ、ヘーゼルナッツ、ペカンナッツ、マカダミアナッツ、そば)は除く
◎油や食器の共有ができること
◎適宜行う保護者面談へ参加できること
◎必要な書類を提出できること
◎申請などにより取得した個人情報について、市と学校で情報共有することへ同意できること

【新一年生について】
入学前または、入学後すぐに学校(入学予定校)へ学校生活管理指導表、調査票を提出してください。
※入学前の3月より入学予定校へ提出ができます。(土曜日・日曜日、祝日は除く)
◎学校生活管理指導表(アレルギー疾患要)の用紙は学校(入学予定校)へ申し出てください。
◎調査票、中止(変更)申請書及び、食品材料一覧表、給食献立は、市HPからダウンロードできます。

詳細

問い合わせ先 千鳥学校給食センター第一調理場・第二調理場  Tel:047-382-2762 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています