

サービス・施設紹介
公民館は、学習・文化活動やレクリエーション・スポーツ活動などを行う社会教育施設です。各公民館では、いろいろな教室や講義、学級を行っています。また、こうした主催事業の際には、小さいお子さんがいる保護者も参加できるように保育を行っています。
そのほか利用者が自分たちでグループをつくり、何かを学ぼうとするときには、施設を借りて活動することができます。
■施設案内
工芸工作室・陶芸室・調理実習室・運動室・大集会室・音楽室・和室・多目的室・会議室・研修室・学習室・図書館分館・クライミングウォール
■利用申込
◎公民館の利用資格・利用登録・利用申請についての詳細はこちら
◎利用申込(浦安市公共施設予約システム)はこちら
◎浦安市生涯情報提供システム(まなびねっとURAYASU)
問い合わせ等、その他詳細情報についてはプロフィールをご覧ください。
新着情報
-
公民館情報紙「ルネサンス」
浦安市内の公民館では、子どもから大人まで誰でも学ぶことができるさまざまな講座を開催しています。
-
【募集】未就学児・小学生・中学生の保護者のための浦安市家庭教育学級(子育てミーティング)
参加者が学びたいことを話し合い、企画・運営する子育てミーティングです。
-
県民の日事業 【中央図書館高洲分館共催 事業】親子で読み聞かせ(高洲公民館)
開催日:2025年06月15日(日)
開催時間:午前10時~11時
絵本の読み聞かせや、指人形を使ってわらべうたを歌います。 -
親子のくつろぎスペース「ここゆる」(高洲公民館)
開催日:2025年05月26日(月)、06月23日(月)
開催時間:午前10時30分~正午(時間内出入り自由)
くつろぎながら、子育てについてお話しませんか。 -
あつまれ!ゲンキッズDAY(高洲公民館)
開催日:2025年04月09日(水)、23日(水)、05月14日(水)、05月28日(水)、06月11日(水)、06月25日(水)
開催時間:(第2・4水曜日) 午後3時~4時45分
トレーニング指導員と運動しよう!直接おいでください -
まなびねっとURAYASU (浦安市生涯学習情報提供システム)
浦安市生涯学習情報提供システム
あなたの“まなび”応援します!