浦安子育て情報サイト MY浦安お知らせ団体からのお知らせ【要申込】講座「おうちで伝える性のお話」(全3回)(日の出公民館)

【要申込】講座「おうちで伝える性のお話」(全3回)(日の出公民館)

公開日:2025年10月09日 最終更新日:2025年10月10日
日付
令和7年11月9日(日曜日) 、11月16日(日曜日) 、11月22日(土曜日)

開催時間
午後2時00分 から 午後4時00分 まで

場所
日の出公民館 大集会室

対象
市内在住・在勤・在学でテーマに関心のある方、その保護者

定員
多数は抽選
20人

保育
あり(無料)
生後6カ月以上の未就学児、5人

内容
家庭では話題にしにくい性の話。幼少期からのプライベートゾーンや命の話、二次性徴や性の多様性、避妊や感染症、ネットなどの性情報とのつきあい方など、性について子どもと話す機会はありますか?家庭や地域で子どもに性を伝えるにはどのようにしたらいいのでしょう。講座では、子どもの健やかな成長のために、安心して性について話せるヒントを見つけます。

第1回 11月9日(日曜日)「おうちで伝える性のお話」
講師:染矢 明日香氏(NPO法人ピルコン理事長)
第2回 11月16日(日曜日)「知らないままじゃ子どもを守れない―親が知るべき性教育と医療の新常識―」
講師:坂本 愛子氏(行徳総合病院婦人科医)
第3回 11月22日(土曜日)「何を思った?みんなで話そう―講座を受講しての振り返り―」
ご希望の回のみの受講もできます。

講師
第1回 染矢 明日香氏(NPO法人ピルコン理事長)
第2回 坂本 愛子氏(行徳総合病院婦人科医)

費用
不要

申し込み締め切り日
令和7年10月27日(月曜日)

申し込み
必要
10月27日(月曜日)(必着)までに、ちば電子申請サービスから申し込み、または、ハガキに氏名・住所を記入し、直接、日の出公民館へ、または、往復ハガキ【往信面に (1)希望講座名 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな)(4)年代 (5)電話番号 (6)(在勤・在学の場合)名称・所在地 (7)保育希望の場合・子どもの氏名(ふりがな)・性別・生年月日、返信面にご自分の住所・郵便番号・氏名を記入】を、郵送で、〒279-0013 浦安市日の出公民館四丁目1番1号 日の出公民館へ
◎ホームページ:ちば電子申請サービス(外部リンク)

詳細

問い合わせ先
多様性社会推進課
電話:047-712-6803

この情報は、「浦安市多様性社会推進課」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています