浦安子育て情報サイト MY浦安お知らせ団体からのお知らせ令和7年度うらやす市民大学の受講生を募集します

令和7年度うらやす市民大学の受講生を募集します

公開日:2025年07月08日 最終更新日:2025年07月08日
登録元:「うらやす市民大学事務局」
令和7年度秋学期・令和8年度春学期講座の受講生を募集します。
申し込み受け付けは、7月14日(月曜日)に開始します。
皆さんのご参加を心よりお待ちしています。
注記:講座の見学も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

【うらやす市民大学とは】
うらやす市民大学は、まちづくり活動を行うために必要な知識や技能を学び、市民自らが地域に貢献するまちづくりの担い手となり、活躍するための学びの場です。
注記:「うらやす市民大学」は学校教育法上の大学ではありません。

【対象(受講資格)】
うらやす市民大学の趣旨に賛同する市内在住・在勤・在学の方で、まちづくり活動を積極的に行う意欲のある方。うらやす市民大学の受講年限を超えていない方。
注記:応募多数の場合は、抽選で受講者を決定します。

【内容・日程など】
各講座の内容・日程などは「令和7年度うらやす市民大学募集案内」をご覧ください。
募集案内の施設での配布は7月14日(月曜日)を予定しています。

募集案内は、うらやす市民大学事務局【入船五丁目45番1号(まちづくり活動プラザ内)】・各公民館・中央図書館・各駅前行政サービスセンター・市民活動センター(市役所10階)・市民参加推進課(市役所3階)などで配布します。
施設の休館時には配布を行っていませんのでご注意ください。

【申し込み方法】
8月31日(日曜日)(必着)までに、申込書(令和7年度うらやす市民大学募集案内申込書をダウンロード、または7月14日(月曜日)から、うらやす市民大学事務局・市役所・各公民館・中央図書館・各駅前行政サービスセンターで募集案内と一緒に配布)を、直接または郵送で、うらやす市民大学事務局へ。または直接、市民参加推進課(市役所3階)へ。

または、ちば電子申請サービスから申し込み。

●郵送先
〒279-0012 浦安市入船五丁目45番1号 うらやす市民大学事務局

詳細

問い合わせ先
市民大学校 電話:047-351-4811

この情報は、「うらやす市民大学事務局」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています