子ども・子育て相談(地域子育て相談機関)
公開日:2025年09月18日 最終更新日:2025年09月18日

浦安市では、「こどもの育ちと子育てを切れ目なくサポートする」ため、妊産婦やこどもとその家族が気軽に相談できる、「子ども・子育て相談」をこども家庭センター(健康センター1階)で実施しています。
令和7年10月から、相談体制のさらなる拡充を目的として、地域の身近な場所である次の市施設に、新たに「子ども・子育て相談(地域子育て相談機関)」窓口を開設し、相談業務を開始します。
・子育て支援センター(集合事務所3階)
・東野児童センター(総合福祉センター2階)
・高洲児童センター(エスレ高洲1階)
◎子ども・子育て相談窓口(こども家庭センター)
【対象】
原則、市内に居住するすべての妊産婦、子ども、その家族が対象です。
【内容】
子ども・子育ての悩みや困りごとなどの相談。
子どもに関する事項であればどのようなことでもお受けします。
気軽に相談してください。
【利用方法】
各施設に、直接お越しください。
相談者がいた場合は、お待ちいただく可能性があります。
なお、子育て支援センターでは、電話による相談もお受けしています。(電話番号:047-306-3715)
◎「子どもに関する新たな相談体制構築に向けた基本計画(令和7年3月)」
【子ども・子育て相談窓口(地域子育て相談機関)設置場所】
●子育て支援センター
所在地:浦安市猫実一丁目12番38号(集合事務所3階)
受付日時:月曜日から土曜日 午前9時から午後5時まで(休館日を除く)
そのほか:電話相談もできます(047-306-3715)
●東野児童センター
所在地:浦安市東野一丁目7番1号(総合福祉センター2階)
受付日時:火曜日から日曜日 午前10時から午後5時まで(休館日を除く)
●高洲児童センター
所在地:浦安市高洲五丁目3番2号(地域交流プラザエスレ高洲1階)
受付日時:火曜日から日曜日 午前10時から午後5時まで(休館日を除く)
令和7年10月から、相談体制のさらなる拡充を目的として、地域の身近な場所である次の市施設に、新たに「子ども・子育て相談(地域子育て相談機関)」窓口を開設し、相談業務を開始します。
・子育て支援センター(集合事務所3階)
・東野児童センター(総合福祉センター2階)
・高洲児童センター(エスレ高洲1階)
◎子ども・子育て相談窓口(こども家庭センター)
【対象】
原則、市内に居住するすべての妊産婦、子ども、その家族が対象です。
【内容】
子ども・子育ての悩みや困りごとなどの相談。
子どもに関する事項であればどのようなことでもお受けします。
気軽に相談してください。
【利用方法】
各施設に、直接お越しください。
相談者がいた場合は、お待ちいただく可能性があります。
なお、子育て支援センターでは、電話による相談もお受けしています。(電話番号:047-306-3715)
◎「子どもに関する新たな相談体制構築に向けた基本計画(令和7年3月)」
【子ども・子育て相談窓口(地域子育て相談機関)設置場所】
●子育て支援センター
所在地:浦安市猫実一丁目12番38号(集合事務所3階)
受付日時:月曜日から土曜日 午前9時から午後5時まで(休館日を除く)
そのほか:電話相談もできます(047-306-3715)
●東野児童センター
所在地:浦安市東野一丁目7番1号(総合福祉センター2階)
受付日時:火曜日から日曜日 午前10時から午後5時まで(休館日を除く)
●高洲児童センター
所在地:浦安市高洲五丁目3番2号(地域交流プラザエスレ高洲1階)
受付日時:火曜日から日曜日 午前10時から午後5時まで(休館日を除く)
詳細
問い合わせ先 | こども家庭支援センター 電話:047-350-7867 |
---|