浦安子育て情報サイト MY浦安日帰り型産後ケア(Tomoru助産院(佐野産婦人科))お知らせ日帰り型産後ケア(Tomoru助産院)

日帰り型産後ケア(Tomoru助産院)

公開日:2025年09月10日 最終更新日:2025年09月11日

助産院での産後ケア

産後のお母さんと赤ちゃんの心身の休養および回復、親子の愛着形成を図るため、市内助産院を利用して日帰り(デイケア)で受けられるサービスです。お母さんの希望をうかがいながら、助産師が母子の心身のケアプログラムを作成し、それに沿ってゆっくり過ごしていただきます。
※集団型産後ケアと個別型産後ケアでは、利用できる期間などが異なります

利用回数

令和7年10月1日以降にご出産の方から、利用回数が変更になります。

【令和7年9月30日以前にご出産の方】
 訪問型:1回
 日帰り型(ホテル):1回
 日帰り型(助産院):7回
 宿泊型6泊7日まで
【令和7年10月1日以降にご出産の方】
 訪問型・日帰り型(ホテル・助産院):合わせて7回
 宿泊型:6泊7日まで
 令和7年度の10月1日以降にご出産の方は、あらかじめ産後ケア利用チケットの申請が必要になります。
 浦安市ホームページの[利用方法]内の[浦安市産後ケア利用チケット交付申請(外部リンク)から産後ケア利用チケットの申請をしてください。

個別型産後ケア・集団型産後ケア

※個別型産後ケア(利用できる方・ケア内容・利用時間)、集団型産後ケア(利用できる方・ケア内容・利用時間)、利用者負担金についてはこちらをご覧ください。

実施施設

Tomoru(トモル)助産院
所在地 浦安市当代島一丁目6番12号
電話  047-369-6661

利用方法

令和7年10月1日以降にご出産の方は、あらかじめ産後ケア利用チケットの申請が必要になります。
浦安市ホームページの[利用方法]内の[浦安市産後ケア利用チケット交付申請(外部リンク)]から申請してください。

申し込み

Tomoru助産院のホームページ予約フォームから申し込み、または、電話(047-369-6661)で、Tomoru助産院へ。

産後ケア利用チケットの使い方・注意事項(令和7年10月1日以降のご出産の方)

日帰り型産後ケア・訪問型産後ケアを利用する際には必ず利用時に、産後ケア利用チケットをご提出ください。
提出がない場合は、全額自己負担になります。
無断キャンセルの場合や期限を過ぎた場合のキャンセルは、1回利用したものとみなします。
回数を超えて利用した場合は、全額自己負担になります。

予約後から当日まで

事前にご利用案内をTomoru助産院より送付します。前日までにご利用案内が届かない場合は、Tomoru助産院に連絡して確認してください。

キャンセルや変更の場合

利用日の2日前の午後5時までに、Tomoru助産院専用電話:047-369-6661へご連絡ください(午前9時から午後5時)。

詳細

問い合わせ先 (産後ケア制度について)母子保健課 電話:047-381-9034
(実施施設)Tomoru(トモル)助産院 電話:047-369-6661

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu