サービス・施設プロフィール
団体情報
| サービス・施設名 | 南小学校「かがやき学級」 |
|---|---|
| ふりがな | みなみしょうがっこうかがやきがっきゅう |
| 外部リンク | http://www.city-urayasu.ed.jp/minam-es/ |
所在地
| 郵便番号 | 279-0041 |
|---|---|
| 住所 | 千葉県浦安市堀江5-4-1 |
施設情報
| 施設名 | 南小学校「かがやき学級」 |
|---|---|
| ふりがな | みなみしょうがっこうかがやきがっきゅう |
| 電話番号(1) | 047-352-1802 |
| FAX番号 | 047-380-4306 |
詳細情報
| 利用対象 | 6歳~12歳 |
|---|---|
| 利用時間 | 月~金 |
| 子ども用トイレ・オムツ替えコーナー | (あり・なし) |
| 運営団体 | 浦安市 |
| 施設紹介 | ■学級の教育目標 『みんなかがやけ、力を合わせて』 ○”できた””わかった”を増やそう。 ・日常生活指導を丁寧に行い、基本的生活習慣の確立を図ります。 ・学ぶ喜びを感じられる支援を進め、教科学習を充実させ、基礎学力の向上を図ります。 〇みんなで一緒に”楽しい”を見つけよう。 ・交流学級など、友だちと活動する喜びを感じられる支援を通し、交友関係の拡大を図ります。 〇”元気いっぱい”体を動かそう。 ・体を動かす活動を定期的に設け、自分の体への意識を高め、基礎体力の向上を図ります。 ■教育活動の特色 〇将来的な展望に立ち、自立を目指した支援を進めています。 〇一人一人のニーズを丁寧に把握し、日常生活や体験学習と結びつけた学習に努めています。 〇交流学習を通して多くの友だちや先生と触れ合う機会の充実を図っています。集団の一員としての意識を高め、共に生きる力を育む活動を進めています。 |
| その他 | #通級・支援級 |