きょうだい同時に申し込みをするときは
公開日:2022年10月15日 最終更新日:2025年01月23日

【提出書類】
申請書は児童ひとりにつき1枚提出が必要です。
ただし、就労証明書など添付書類については、原本は1部、きょうだいの分はコピーを添付して提出していただければ、受け付けします。
【内定条件と注意点】
きょうだい同時に申請するときには、内定条件を決める必要があります。以下の内容をよく読み、申込書をご記入ください。
■きょうだい同時内定限定か、1人でも入れたいか決める
1人だけ内定が決まった場合も、入所後は保育を必要とする事由を満たしていることが必要です。1人だけ入所した場合は、育児休業から復帰できないなど、入所後に保育を必要とする事由を満たすことが困難であれば、同時内定限定にする必要あります。
■1人でも入れたい場合、先に入れたい子を指定するか決める
指定した場合は、指定されなかった方の子のみ内定が出る状況になっても、内定を出しません。
指定しない場合は、きょうだいどちらかに内定が出る状況であれば、その子が内定となります。
■きょうだいで同じ園優先か、別々の園でもよいか決める
同じ園優先の場合は、きょうだいすべての希望園と希望順位を一致させる必要があります。
「内定条件のフローチャート」の表(1)(2)(4)(5)のいずれかを選択する場合、希望園を一致させないと、複数園の同園内定が出たときに、希望順位が判断できないため受け付けできません。
◎内定条件のフローチャート
申請書は児童ひとりにつき1枚提出が必要です。
ただし、就労証明書など添付書類については、原本は1部、きょうだいの分はコピーを添付して提出していただければ、受け付けします。
【内定条件と注意点】
きょうだい同時に申請するときには、内定条件を決める必要があります。以下の内容をよく読み、申込書をご記入ください。
■きょうだい同時内定限定か、1人でも入れたいか決める
1人だけ内定が決まった場合も、入所後は保育を必要とする事由を満たしていることが必要です。1人だけ入所した場合は、育児休業から復帰できないなど、入所後に保育を必要とする事由を満たすことが困難であれば、同時内定限定にする必要あります。
■1人でも入れたい場合、先に入れたい子を指定するか決める
指定した場合は、指定されなかった方の子のみ内定が出る状況になっても、内定を出しません。
指定しない場合は、きょうだいどちらかに内定が出る状況であれば、その子が内定となります。
■きょうだいで同じ園優先か、別々の園でもよいか決める
同じ園優先の場合は、きょうだいすべての希望園と希望順位を一致させる必要があります。
「内定条件のフローチャート」の表(1)(2)(4)(5)のいずれかを選択する場合、希望園を一致させないと、複数園の同園内定が出たときに、希望順位が判断できないため受け付けできません。
◎内定条件のフローチャート

詳細
問い合わせ先 | 保育幼稚園課 Tel:047-712-6439 |
---|