浦安子育て情報サイト MY浦安ひとり親家庭等医療費等助成サービス・施設プロフィール

サービス・施設プロフィール

団体情報

サービス・施設名 ひとり親家庭等医療費等助成
ふりがな ひとりおやかていとういりょうひとうじょせい
外部リンク http://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/kosodate/teate/1000825.html

所在地

郵便番号 279-8501
住所 千葉県浦安市猫実1-1-1(市役所2階)

施設情報

施設名 担当課:こども課
ふりがな こどもか
電話番号(1) 047-712-6424

詳細情報

利用対象 該当する方が医療を受けたひとり親家庭
受付時間 月~金・日の午前8時半~午後5時
利用料金 (無料)
運営団体 浦安市
施設紹介 【助成方法】
●受給券
千葉県内の医療機関で、ひとり親家庭等医療費等助成受給券と健康保険証を提示していただくことで、自己負担金の支払いのみとなります。

●償還払い
千葉県外の医療機関を受診、または受給券を忘れてしまった場合、医療機関の窓口でいったん支払い、翌月以降、領収書を添付し、市に申請することで、後日、自己負担金を除いた金額を助成します。
・助成資格は申請を受け付けた日から開始します。申請日より前に発生した医療費は助成対象外ですので、ご注意ください
・千葉県外で医療機関を受診、または、申請後、受給券が届くまでの医療費は償還払いのお手続きとなりますので、領収書の紛失には十分お気を付けください0

【助成の範囲】
区分 : 自己負担額
入院 : 300円(1日)
通院 : 300円(1回)
調剤 : 0円

市町村民税非課税世帯は、通院・入院とも無料です。(300円の受給券をお持ちの方で、転入元で非課税世帯または修正申告で非課税世帯となった場合、非課税証明書をこども課へ提出することで、無料の受給券に変更します。また、無料の受給券をお持ちの方でも、転入元で課税世帯または修正申告で課税世帯となった場合、こども課へご連絡ください。)

・入院時の差額ベッド代は、助成対象外です(食事代は助成対象)
・ご加入されている保険組合から高額療養費や附加給付金などがある場合、または、他の機関などから給付などがある場合は、その額を差し引いた額を助成します
・保険外診療(歯の矯正、健康診断、予防接種など)は、助成対象外です

【受給券について】
・受給券の色はオレンジです
・中学生以下の方には送付しませんので、子ども医療費助成受給券をご利用ください
・医療機関受診の際に、健康保険証と一緒にご提示ください
・受給券の有効期間は申請日の翌月1日から最初の3月31日までとなります。次年度も受給可能な場合は、3月中に4月から使用可能な受給券を送付します

その他詳細は市HPをご覧ください。
その他 ※詳細(詳しい金額や条件等)については市の窓口または市のホームページにてご確認ください。