浦安子育て情報サイト MY浦安浦安市母子保健課お知らせ訪問型産後ケア

訪問型産後ケア

公開日:2025年09月01日 最終更新日:2025年09月02日

20241119母子保健課からのお知らせ
訪問型産後ケアは、助産師がご自宅に訪問し、産後のお母さんと赤ちゃんのケアや、助産師によるおっぱいトラブルの予防・乳房ケア、授乳など育児に関する相談を受けていただくことで、安心して子育てできるようサポートする事業です。

■■利用できる方■■

◎浦安市民(住民票のある方)または母親の親の住民票が市内にあり里帰りされる方で、出生後1年未満の赤ちゃんとお母さん
◎流産や死産を経験された産後1年未満の方も利用できます。詳しくは、母子保健課にお問い合わせください

※乳腺炎など治療を要する状態の場合は利用できません

■■ケアの内容■■

◎お母さんへのケア◎
・健康状態のチェック
・おっぱいトラブルの予防・乳房ケア
・産後の体の悩みや気分の落ち込み、不安の相談

◎赤ちゃんへのケア
・体重計測・発育状態の観察
・沐浴、抱き方、授乳などの育児に関する相談・アドバイス
※お母さんのご希望や状況に合わせて実施します。お父さんも気軽にご参加ください。

■■利用時間■■

月~金曜日 午前9時~午後5時 1回あたり約90分

※祝日・年末年始を除く

■■利用できる回数■■
≪令和7年9月30日以前にご出産の方≫
訪問型→1回 日帰り型(ホテル)→1回 日帰り型(助産院)→7回

≪令和7年10月1日以降にご出産の方≫
訪問型・日帰り型(ホテル・助産院)→併せて7回

≪令和7年10月1日以降にご出産で里帰りする方≫
訪問型・日帰り型(ホテル)→併せて3回

※どの方も宿泊型の産後ケアは6泊7日までご利用できます。

■■利用料金■■
1回2,000円(非課税世帯は1,000円)
※生活保護世帯の利用者負担金は免除されます
※多胎児の場合は、1人につき500円追加(非課税世帯250円追加、生活保護世帯の利用者負担は免除

予約は9月中旬より開始します。
申し込み方法等については、こちらまたは、外部リンク(市HP)よりご確認いただけます。

詳細

問い合わせ先 母子保健課 Tel:047-381-9034

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

アーカイブ