サービス・施設紹介
児童センターは遊びを通して子どもたちのすこやかな成長を見守る施設です。市内には東野児童センターと高洲児童センターの2館があります。
東野児童センターは、総合福祉センターの2階にあります。
都合のよい時間に来館し、施設遊具を使って自由にあそべます。
【施設案内】
■えくぼルーム(未就学児専用のお部屋)
■図書室(絵本、紙芝居、ぬりえ、ボードゲーム、マンガなど)
■砂場(戸外)
■遊戯室(小学生利用時間帯まで、コンビカー、トランポリンなど)
■ピクニックエリア(飲食スペース)
【利用案内】
・対象は、市内在住の0歳から18歳未満の子どもとその保護者です。
・利用カードは窓口で無料発行しています。
・紛失した場合は再発行できます。
【持ち物】
児童センター利用カード、飲み物、ハンカチ
※忘れた場合は入館できません。
【開催イベント】
〇赤ちゃんサロン:毎週水曜日 午後1時30分~午後3時30分
0歳から歩き始めるまでの赤ちゃんとその保護者の方が情報交換や楽しいおしゃべりの場として参加できます。ふれあい遊びの時間や保育士・助産師に子育て相談もできます。
※令和7年4月より、土曜日も赤ちゃんサロンを開催します(土曜日の赤ちゃんサロン 第3土曜日 10時~正午)
〇よちよちタイム:毎週火曜日 午前10時20分~11時30分
歩き始めから2歳くらいまでのお子さんとその保護者の方が情報交換や楽しいおしゃべりの場として参加できます。
〇親子で遊ぼうフルーツキャンディー:毎週水・金曜日 午前10時20分~午前11時30分
未就学児までのお子さんとその保護者の方が参加できます。季節に合った製作や全身を使った運動遊びなどを親子で経験できます。
〇おやこの広場・ほこほこ:毎週水曜日・金曜日 午前10時~12時(祝日、月末の最終平日を除く)
未就学児とその保護者が参加できる親子で楽しめる子育てサロンです。えくぼルームにて開催しています。(主催団体:おやこの広場・ほこほこ)
※その他、「視聴覚室で遊ぼう」「日曜日の電車遊び」「お楽しみ工作」等のイベントも開催しています。イベント情報はこちらよりご覧ください。
※また年間3期に分けて募集をする親子サークルもあります。募集時期になりましたらこちらよりご確認ください。
【お願い】
児童センターでは、来館の際に、石けんでの手洗いと熱中症対策のための飲み物の持参を皆さんに呼び掛けています。ご協力をお願いします。
問い合わせ先やその他詳細情報はプロフィールをご確認ください。
新着情報
-
土曜日の赤ちゃんサロン5月(東野児童センター)
開催日:2025年05月17日(土)
開催時間:午前10時~正午
パパ・ママが参加しやすい「土曜日の赤ちゃんサロン」が開催となります。直接会場へおいでください -
親子で遊ぼう!よちよちタイム5月(東野児童センター)
開催日:2025年05月13日(火)、20日(火)、27日(火)
開催時間:午前10時20分~午前11時30分
友達作りの場としてご利用ください。ままごとやすべり台、ボールなどで遊びましょう。手遊びの時間もありま... -
日曜日の電車あそび 5月(東野児童センター)
開催日:2025年05月04日(日)、05日(月)、11日(日)、18日(日)、25日(日)
開催時間:①午前10時~正午 ②午後1時~午後4時 ※5月4日のみ、午後1時~午後4時
広い部屋いっぱいにレールを広げて、電車遊びを楽しみましょう。 -
視聴覚室であそぼう 5月(東野児童センター)
開催日:2025年05月03日(土)
開催時間:午前10時~正午 午後1時~午後3時45分
人形、昔あそび、クーゲルバーン、レゴブロックなどであそびましょう。直接会場へおいでください。 -
親子で遊ぼう フルーツキャンディー(5月)(東野児童センター)
開催日:2025年05月07日(水)、09日(金)、14日(水)、16日(金)、21日(水)、23日(金)、28日(水)
開催時間:午前10時20分~午前11時30分
直接会場へおいでください。
-
おもちゃの病院(東野児童センター)
開催日:2025年05月07日(水)
開催時間:午前10時~正午
直接会場へおいでください。