浦安子育て情報サイト MY浦安うらやすファミリー・サポート・センターサービス・施設プロフィール

サービス・施設プロフィール

団体情報

サービス・施設名 うらやすファミリー・サポート・センター
ふりがな うらやすふぁみりーさぽーとせんたー
外部リンク http://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/kosodate/hoiku/1000815.html

所在地

郵便番号 279-0042
住所 千葉県浦安市東野1-7-1 総合福祉センター2F
交通案内 ・バス4系統・8系統・12系統で「市役所入口郵便局前」下車徒歩3分
・バス5系統で「東野保育園」下車1分
・おさんぽバス舞浜線で「総合福祉センター」下車

施設情報

施設名 浦安市社会福祉協議会
ふりがな うらやすししゃかいふくしきょうぎかい
電話番号(1) 047-700-6601
FAX番号 047-700-6602
E-mail(1) famisapo@urayasushi-shakyo.jp

詳細情報

利用対象 ●おねがい会員:市内在住・在勤で妊娠中の方または小学校6年生までの子どもがいる方(援助の対象は生後57日目から小学校6年生までの子どもです)
●まかせて会員:市内在住で子どもが好きな方(資格は必要ありません)
●どっちも会員:まかせて会員として子どもを預かることもあるが、都合により預かってもらうこともある方
利用時間 365日24時間対応 
受付時間 月・火・木~土:9時~17時(祝日、年末年始を除く)
17時以降は留守番電話かメールにてご用件をお願いします。こちらから折り返しいたします。
会員の方の依頼については、備考欄の活動依頼メールフォームのご利用をお願いいたします。
利用料金 負担有り(こども1人 700円~900円/1時間、8000円+α/1泊 ※例外あり・施設紹介をご覧ください)
運営団体 浦安市こども課  (委託先:浦安市社会福祉協議会)
施設紹介 【入会の方法】
・会員登録希望の方は、事前申込みの上、入会説明会に参加してください。
(ご都合が合わない場合には個別説明も行います)
・会員登録には、氏名、住所の確認できるもの(保険証、運転免許証など)が必要です
・まかせて会員とどっちも会員は、入会説明会のほかに講習(基礎研修3時間、救命講習3時間、保育園などでの実習9時間)の受講が必要です
※入会説明会の開催日時はこちらからご確認下さい。

【入会金】
令和6年4月1日以降の入会は入会金がかかりません。

【利用料金】
以下の①②の時間帯別、対象児別に料金設定があります。報酬額はこども1人当たり1時間の金額になります。
 ①通常時間:平日(月~金)の6時~22時
 ②通常外:土・日・祝・年末年始(12月29日~1月3日)と平日の①以外
(1)生後57日目~小学校6年生:①700円 ②900円
(2)宿泊:1泊(22時~6時)8000円+α(前後必要な時間=通常報酬)
ただしご家庭の状況によって無償となる場合があります。【その他参照】

【利用方法】
事前に登録の上、利用目的・状況に応じて、おねがい会員とまかせて(どっちも)会員、ファミリー・サポート・センターのアドバイザーの3者で事前の打ち合わせを行います。
実際の利用希望時には、ファミリー・サポート・センターにメールまたは電話で申込をし、活動のコーディネートをしてもらいます。

【活動場所】
原則としてまかせて会員の家庭、その他送迎だけでも利用できます。

【利用料金の精算方法】
活動の終了後に「お願い会員」が「まかせて会員」(「どっちも会員」)に報酬を支払います。
その他 【活動依頼メールフォーム】
 パソコン用
 スマホ用

【その他】
ファミリー・サポート・センターには、アドバイザーが常駐し、入会説明や援助活動の調整、会員への研修や交流会などを行います。
会員が、安心して活動していただくために補償保険に加入しています。また、基礎研修を、厚生労働省が推奨する基準をもとに、質・量ともに充実しました。

【利用料金の補助制度・助成制度】
・多胎児(双子や3つ子など)世帯が抱える、同じ月齢の子を同時に育児することに伴う負担や不安感の軽減を目的に、多胎児を育てる世帯のファミリー・サポート・センター事業の利用料の一部を補助します。
浦安市ファミリー・サポート・センター多胎児利用補助金
詳しくは子育て情報局「浦安市の多胎児支援」をご覧ください。

・認可外保育施設などに通う住民税非課税世帯の0~2歳児は月額42,000円まで、また保育の必要性があると認定をうけた場合は3~5歳児の利用料は月額37,000円まで無償になります。(対象施設の利用料合算)
「幼児教育・保育の無償化開始 ~保育施設編~」
または
「幼児教育・保育の無償化開始 ~教育施設編~」
をご覧ください。


※詳細(詳しい金額や条件等)については市の窓口または市のホームページにてご確認ください。
#緊急時の預かり
#市民・民間団体
#その他(こどもの預かり)
#ボランティア・市民活動